SSブログ

GoPro HERO3+ 導入 [その他]

バイクに乗っている時の車載動画を撮影したくてアクションカムの導入を考えていました。
バイクだけでなく、スキーのときにも使いたかったのでいろいろと検討しました。

GoPRO、HDR-AS30、コンツアーなど色々ありますが、人気やアクセサリーの多さを考えてGoProにしました。しかも購入時期にHERO3+BlackEditionにしました。

GoProの詳しくは下記をご覧くださいね。

GoPro公式HP

まずは試しに撮影してみたので見てください。
取り付けはミラーのステーに自転車用のマウントを使用しています。


ショートバージョン


ロングバージョン


夜バージョン

クリックしてみてくださいね。レンズに指紋がついてしまってちょっと白みがかってしまいました。


nice!(6)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

式年遷宮の伊勢神宮 [旅行]

10/19に10/6に式年遷宮が行われた伊勢神宮へ行ってきました。
バイクで行く予定でしたが、あいにくの雨模様だったため車での参拝。

週末と言うことで駐車場渋滞を心配していましたが、外宮駐車場を利用したのですんなりと駐車できました。

まずは外宮から、何度も伊勢神宮へ来ていますが2回目の外宮。

DSC00540.jpg

遷宮後とあって、外宮も結構な参拝の人がいました。

DSC00541.jpg

こちらは旧正宮

DSC00542.jpg

現正宮
当たり前ですが、新しいので建物に使われている木材が大変きれいです。
旧正宮と比べると20年でこんなに痛むものかと実感しました。

車はそのまま外宮駐車場に駐車して内宮まではパスで移動。
かなりの渋滞を予想していましたが、拍子抜けするほど渋滞はありませんでした。
これなら車で移動すれば良かったかなぁ。

DSC00543.jpg

宇治橋前

DSC00544.jpg

正宮、こちらもきれいになっています。
混雑を避けるために今まではなかった正宮の裏を通って戻っていくルートが設定されていました。
さすがにこちらは雨でも参拝者は多かったです。

荒祭宮も参拝しましたが、こちらは狭いためにかなり並んで参拝しました。

帰りは暗くなってしまいましたがパールロードを通っていつものルートで帰って来ました。
nice!(8)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

平湯温泉&八の食堂ツーリング [ツーリング]

1泊で平湯温泉にツーリングへ行ってきました。

今回のツーリングのためにメッシュグローブを新調しました。

IMG_0902.jpg

まずは集合場所で1枚。

DSC00494.jpg

琵琶湖沿いの白髭神社です。
ここ数日は涼しかったのですが、ツーリングの日は蒸し暑く朝から暑かった。

白髭神社からはR161号線を北上して敦賀まで下道。
敦賀からは福井まで北陸自動車道で快走!!

福井ICからは九頭竜湖を抜けて白鳥~東海北陸道~高山と走って行きます。

お昼過ぎに高山の「国八食堂」へ到着。
ここのお店は鉄板焼きの定食が有名だそうで。

DSC00507.jpg

こちらは豆腐ステーキ。これの他にも、イカ、ホルモン、肉といただきました。
ご飯がめっちゃすすみます。

ここを後にして平湯温泉へ向かいます。

平湯温泉をちょっと通過してアルプス大橋へ向かいます。
ここはすごくいい景色でいい写真が撮れました。

DSC00511.jpg

DSC00517.jpg

この橋は高さが70メートル、下をのぞくとちょっと怖いくらいでした。

IMG_0899.jpg

ちょっと変わった感じでパノラマ写真です。

ここから戻って宿に向かいます。

DSC00527.jpg

平湯温泉にある平湯の森に宿泊しました。
久しぶりに温泉にはいりました。

泊まるのはコテージに泊まったのですが、なんと各戸に温泉がついています。

IMG_0901.jpg

自然の中でいい気持ちと言いたかったのですが、めっちゃあつくて適温にするまでかなり時間がかかってしまいました。あー熱かった。

翌日は早いめに出発して下呂の近くにある「まるはち食堂」へ。

IMG_0903.jpg

鶏ちゃんをいただきました。

DSC00531.jpg

メニューの裏には焼き方などの注意書き。

焼く前はこんな感じです。

DSC00533.jpg

昨日に続いてこちらもご飯がすすみます。

使用後は鉄板がこんなになってしまいます。

DSC00534.jpg

ごちそうさまでした。

ここのまるはち食堂で「八」の付く食堂を制覇しました。

亀八、国八、まるはち。
他にもあるかもしれませんが。

昼食後R41号を何かして東海環状道路、東海北陸道、名神と帰って来ました。

土曜日なので養老SAはバイクでいっぱい。

DSC00535.jpg




nice!(7)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

黒部ダム見学ルート [旅行]

黒部にある日本最大級水力発電所の黒部第四発電所の見学ツアーに参加できることになり、青春18きっぷを使って1泊で乗り鉄旅行に行ってきました。

見学は2日目なので初日はひたすら移動します。

京都~名古屋~多治見~美濃太田~高山~富山~魚津

と書いてしまえば簡単ですが、8:30出発で最後は20時過ぎに到着とロングランでした。

高山本線では気動車だったのですが、ちょっと気になったので写真を。

IMG_0323.jpg

IMG_0338.jpg

うちの車と同じメーカーです。

高山では食事のために途中下車。

IMG_0877.jpg

駅前にある店で高山ラーメン。
あっさりなのですが、ちょっと辛めでおいしかったです。

この日は富山の魚津で宿泊。

翌日は6時過ぎに出発。
見学ツアーの集合場所である欅平までは富山地方鉄道と黒部峡谷鉄道を乗り継ぎます。


IMG_0346.jpg

魚津からは懐かしい車両に乗車しました。

宇奈月温泉で乗り換え。

IMG_0347.jpg

IMG_0350.jpg

この鉄道は冬期は線路や架線を撤去するそうです。
そのために冬期に使う通路が用意されています。

IMG_0381.jpg

電車で1時間ちょっとの所を6時間かけて歩くそうです。

天気がすごく良かったので車窓はがすばらしかったです。

IMG_0385.jpg

1時間ちょっとの乗車で欅平に到着。

IMG_0404.jpg

見学ツアーの集合場所に行ってしばし説明を聞きます。
欅平からはトロッコに乗って一般では行けないところに入っていきます。

欅平からすぐでトロッコを降り大きなエレベーターで上がっていきます。
トロッコを1両ずつ乗せれるそうです。

エレベーターの上には上部軌道という物があってちゃんとした鉄道が走っています。

IMG_0438.jpg

IMG_0437.jpg

この軌道は途中に高熱隧道という箇所があって、火山帯の近くを通っています。
その付近は硫黄分が多く金属が痛むために架線がはれないのでバッテリートロッコです。
ダムの手前の起動は中島みゆきが紅白で歌った場所も通りました。

この車両に乗って黒部第四ダムまで行きます。

IMG_0462.jpg

ダムの説明を聞いてやっとこさ内部の見学。

IMG_0467.jpg

体育館のように見えますが、かなり大きな空間です。
ここは山の中なんです。山中とは思えないくらい立派な建物です。
この床下にタービンや水車があります。

ダムからはインクラインと言う物に乗って移動。ケーブルカーみたいな物です。

IMG_0478.jpg

IMG_0481.jpg

かなりの傾斜だというのがわかるでしょうか?
写真は人が乗るところがありますが、これは取り外しができて大きな荷物もこれで運びます。

20分の乗車の後トンネル内でバスで移動。途中にでれるところがありそこからいい景色がありました。

IMG_0502.jpg

バスで移動の後黒部ダムに到着。

IMG_0506.jpg



ちょっと周りの人の声が入ってしまってますが、放水の音も聞こえると思います。

この時期は観光放水されていてすばらしい光景でした。
以前から訪れてみたかったところなので感動でした。

この後はひたすら電車に乗って京都まで帰って来ました。


nice!(6)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

ID自動変更 [その他]

So-netブログでniceをつけようと思ったら、ログインするように出たので今まで通りIDとパスワードを入れました。
けれども何度やってもログインできず。調べてみてもメンテナンスとかもないし悩んでネットで検索。

すると他のブログでSo-netが自動的にIDを変更したとのこと。メールボックスを検索したら今までメールでお知らせが来ていたようですが、全くよんでおらず。

所定の手続きを終えて振り分けられたIDから自分で作ったIDにすることができました。
今までのと変わってしまったのでちょっと不便やなぁ。
nice!(5)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

100回記念 KCBM淡路島 [ツーリング]

カワサキとカワサキバイクマガジンが開催しているKCBMが開催されて今回で100回という記念のKCBM淡路島に参加してきました。

KCBMとは

K・・・カワサキ
C・・・コーヒー
B・・・ブレイク
M・・・ミーティング

の意味です。

途中VFRになったこともあってかなりご無沙汰していましたが、2009年の日吉ダムで開催されて以来の参加となりました。今回は100回記念のゴールドマグカップも発売されるようで。
ちなみに初参加は2000年のKCBM琵琶湖でした。このときも3000台くらい参加があったようです。

他には遠いところでは九州の大分、四国の高知など行きました。今までで10回くらい参加したでしょうか。

会場入りの前に淡路SAで集合。高速に乗って近づくにつれてカワサキ車が多くなってきました。しかも遠いところのナンバーのバイクも多数。

淡路SAに入ったらプチKCBM状態。いろんなクラブが集合場所にしていたみたいでバイクがいっぱい。
知らない人が見たらかなりの驚異だったでしょう。しかもお上品なマフラーのバイクがたくさんいますので。

DSC00415.jpg

集合の後に出発。出口はETCレーンがd1カ所のため大渋滞。全然ETCの意味がありませんでした。
SAで驚いていたのですが、会場に入ったらもっと驚くほどの台数。まだ始まってすぐなのに。

DSC00417.jpg

IMG_0784.jpg

IMG_0788.jpg

ちなみにKCBMのメイン駐輪場はカワサキ車しか入れません。他社のバイクはちょっと離れた別駐車場となります。
かなりの台数ですが、帰る頃にはこれと同じくらいの駐輪場が別にありかなり埋まっていました。
場所柄すごく行きやすい場所なのでたくさん集まったのでしょう、鈴鹿で8耐やってなかったらもっと多かったはず。

KCBMと言えば雨がお約束だったのですが、ここ数年は結構晴れている日が多く今日もいいお天気でした。

会場は100回記念で規模も大きく、普段はステージにもなるトラックが1台なのですが、ワークスのトラック2台もきて展示までしていました。

DSC00421.jpg

真ん中がステージ。

DSC00422.jpg

こちらはワークスの展示。

他には協賛のお店の出店や、ライダーのサイン会も開催されていました。
ライダーのサイン待ちの列の他にもう一つ長い列が。

DSC00419.jpg

あまりの暑さにかき氷の列です。この時期の野外のイベントは本当に暑い!!

それで肝心の物について。

IMG_0786.jpg

100回記念のゴールドマグカップとステッカーです。通常はシルバーです。
開催当初はマグカップもくれて、コーヒーもレースクイーンが入れてくれていた物なのですが。
いまはノーマルカップも有料になってしまいました。コーヒーはセルフ。
本当はこのカップでコーヒーを飲んでブレイクなんですが、ホットしかないのでパス。
ゴールドマグカップはきれいに保管しておきます。

イベントはじゃんけん大会や雑誌に載る集合写真の撮影があるのですが、帰りの混雑を考えてすぐに会場から脱出しました。

昼食は明石にある「あづまや」という食堂。

IMG_0790.jpg

一見町の食堂に見えますが、出てくる物がすごいです。

IMG_0791.jpg

お品書きの中にはまぁまぁボリュームって書いてある物も。

IMG_0792.jpg

これはなんでしょうか?

正解は海老カレーうどん。写っている海老は普通に見えますが、かなりしたまで刺さっているので相当な大きさです。これで1000円。他にも海老カレー丼など、他の物もかなりのボリュームでした。
お味の方は、甘めのカレーでうどんとぴったり、ご飯も進みました。
食べ終わる頃には汗だくでお腹いっぱい。後はバイクに乗るのが辛かったです。

これだけ食べたのにもかかわらず、デザートを求めて1時間ほど走行。

ここで紹介はしたことあったかどうかですが、おなじみの西山牧場へ。

IMG_0794.jpg

IMG_0797.jpg

ヤギや牛がたくさんいます。この牛は小さいですが、すぐ近くに大きな牛もいて近くで見れます。
手を伸ばして触れなくもないですが、あまりの大きさで尻込みしてしまいますよ。

この牛たちが作ってくれた牛乳で作られた物がこれ。

IMG_0793.jpg

ジェラートです。今回はミルクとリンゴ。
暑い中走ってきたので格別。そしてクールダウン。

予報では後半から雨の予報なので本日は早いめに帰宅しました。

おまけですが、三木市ではこんなのがあるそうです。

IMG_0795.jpg

ちなみにコミュニティーバスで「みっきぃバス」と言うのもあり、なんか親しみを感じます(笑)
nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

大台ヶ原ツーリング [ツーリング]

梅雨の中休みの晴れの日にツーリングと思い出発したら、梅雨明けしたんですね。
入りも早かったけど明けも早かったですね。

しかし今日は朝から暑かったので出発するかどうか迷いましたが、行ってしまえと思い出発。
先日帰ってきたナビのテストもあったので。

京都から大台ヶ原までは京奈和自動車道をつかって、奈良市内を南下すれば最短ルートですが、それも芸がないのでおなじみの針経由で。

DSC00316.jpg

いつもは道の駅で休憩ですが、向かいのファミマにしました。

針からは宇陀経由でR169を使って川上村へ。

DSC00318.jpg

写真の道の駅は後でも紹介する大淀iセンターとともに、バイクに乗り始めた頃に遠出と言えばこちらか十津川方面が多かったので、たまにしかこないけどすごくなじみがある感じです。

ここからは大台ヶ原まであとちょっと、ではないですね距離はないけど道が狭いので結構しんどいんです。
登りは前にバイクがいてくれたのでいいペースメーカーになってくれました。

DSC00320.jpg

上に到着したら麓とは全く温度が違い走っていると涼しいくらい。10度くらい低いのではないでしょうか。
あいにく雲がかかってしまっていたのでちょっと写真が暗くなっています。
NEX-5Rで撮ったものとiPhoneのものがあるのですが、悲しいかなiPhoneのものが明るく写っています。

せっかく行ったのでハイキングでもすればいいのですが、この先の行程を考えると体力消化は避けたいので休憩をして出発。

IMG_0760.jpg

平日なのにこれだけのバイクが止まっていました。

R169に行くまでにいい撮影スポットがあり停車。

IMG_0761.jpg

DSC00325.jpg

DSC00326.jpg

ここは数年前に来たときも同じところで写真を撮ったはずです。

DSC01137.jpg

同じかなぁ?

R169に戻ってきたら少々南下してR309へ。
この道が大変辛かった、ほぼ1車線でくねくね道。しかも小石が多数路面にあり疲れました。
景色もあまり良くなかったのでかなりの修行でしたね。
それでも途中にみたらい渓谷というのがあって、そのあたりの川がすごくきれいでした。

IMG_0763.jpg

かなり透明度の高い水です。ダムもあったのですが、底の見えるダムは初めてでした。

天川村でツーリングマップルでおいしいと言われる食堂へ行ったのですが、至って普通の食堂でした。知らずに入れば何とも思いませんが、期待していったらがっかりでした。

ここからはr48で北上したかったのですが、途中で通行止めの看板が現れてR309で北上。
もっと手前から看板出してくれよって感じです。
R309もこのあたりからはしっかりした道で走りよい道路。

午後からは気温も上がり休憩の間隔も短くなり黒滝の道の駅で休憩。

DSC00327.jpg

ここは近畿道の駅スタンプラリーで訪れましたね。
道の駅で自販機があるのにゴミ箱がないんです、持ち込みがあるのはわかるけどライダーにとっては厳しいです。

ここからは市街地に出るので気温、エンジンの熱でもうふらふら。信号待ちが腹立たしくなるくらい。

この後もこまめな休憩で先に紹介した大淀iセンター。

IMG_0764.jpg

クーラーの効いた部屋でソフトクリームは天国でしたね。

帰りは京奈和自動車道経由で京都まで。
奈良市内は京奈和自動車道の部分開通の所がありパスするのにかなり楽になっています。

本日は340キロ走行。暑くてファンが回りっぱなしのせいかどうかわかりませんが燃費が悪かったです。
ナビの方は1回も電源が落ちることなく働いてくれました。
nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

MCN43si修理から返ってきました [バイク用品]

本体やらクレードルなど一式をメーカーのユピテルへ送っていたMCN43si(以下ナビ)が1ヶ月弱で返ってきたのに、梅雨やら仕事でそのまま放置されていました。

時間ができたので再び装着。

その前に電源が切れる原因を。
メーカーからの報告によると、クレードルと本体をつなぐ端子部分の腐食という事でした。
それでクレードルの交換となったのですが、既に生産が中止となっており、後継モデルのクレードルとなりました。そのため新たに送ってきたのが後継モデル。

MCN45si

ナビ本体はMCN43siのままです。

何が変わったかというとクレードルに本体を固定の際に旧モデルはクレードルに挟み込んでカチットはさみ込むタイプで、このカチットがぼけてしまって使いにくかったんです。これがクレードルの蓋で固定の爪を出し入れする方式になりました。

もう1点は固定した後にネジで締めるのですが、以前は専用の工具で非常にやりにくかったのが、今回は手で回せるもに変わりました。防犯上きになりますが、離れるときは取り外すので問題ありません。
クレードルの上部中央がそのネジです。

IMG_0743.jpg

IMG_0744.jpg

この開いた蓋しめることによって、本体に引っかかる爪が出る仕組みになっています。
しめた後は手でネジを回して完全に固定します。
(ちょっとピンぼけは失礼します)

クレードル自体の大きさなどは変わっていないので取り付けは以前と全く同じなのでスムーズに終了。
試運転はまだ行っていないので何ともいえませんが、いい感じです。

取り付けが終わった後はかなり久しぶりに洗車を行いました。
前回伊勢に行ったときにかなり虫がへばりついていたのできれいにするのに苦労しました。
完全には取り切れていないので、虫取りスプレーを使わないと行けません。

IMG_0742.jpg

=追記=
後日猛暑の中ツーリングで使いましたが、問題なく働いてくれました。
nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

タンデムステップ交換 ラバー化 [カスタム]

先日伊勢ツーリングの際にタンデムで行ったのですが、タンデムステップがラバーの巻いていない鉄のステップなので振動がもろに足に伝わってくるそうです。長いこと乗っていると足がしびれるそうで。

そこであるブログに載っていたタンデムステップをラバー付きのものに交換しました。
これは以前からやりたいと思っていたけどきっかけがないとできませんからね。
タンデムステップはER-6のものを使用します。
カワサキはネットで純正部品が検索できるので簡単に見つけられます。

カワサキモータース純正部品検索

まずはノーマルの状態。

DSC00211.jpg

DSC00213.jpg

ちょっとシートにピントが合ってしまっています。

まずはノーマルの取り外しから。これが一番のやっかいな作業。
ナットとボルトではなく、eリングで止まっているのでこれを取り外すのが一苦労。
今回は新しいものを用意したのでマイナスドライバーでこじってとりました。

DSC00214.jpg

新旧の比較です、まだラバー部分はついていません。
分解したらスプリングやら鉄球が入っています。これは再利用します。

DSC00215.jpg

ラバータンデムステップの組み立て前。左の赤いネジでとつけます。赤いのはナットロック剤がついています。

DSC00218.jpg

ちょっとわかりにくいですがスプリングと鉄球をステップに取り付けた状態。ノーマルは1つですが、ER-6は鉄球が二つ使います。1つでも問題内容ですが、表示通り2セット使いました。
スプリングと鉄球にはグリスを塗布しておきます。

DSC00217.jpg

取り付けた状態です。

DSC00216.jpg

こちらは新旧の比較。かなり太くなって乗りやすそうです。

DSC00220.jpg

両方とも取り付けた状態。
eリングさえ取り外しできたら交換はあっという間に終わります。
リングの取り付けもちょこっとコツがいります。

このラバーのタンデムステップにはもう一つの役割が。
メットホルダーにメットをかけるとちょうどタンデムステップにあたります。
ノーマルのものだと確実にメットに傷がついてしまいます。それがラバーになるとあたっても傷がつかな胃です。

DSC00222.jpg

これは重宝します。

使用部品

34028-0315 ステップRR RH 1個
34028-0314 ステップRR LH 1個
482EA5000 トメワ Eガタ    2個
92145-1319 スプリング     2個
92009-1404 スクリュー     4個
34028-1430 ステップ FR ラバー 2個
600A0800  コウキュウ     2個

DSC00193.jpg

全部で8000円ちょっとです。

34028-1430 カワサキ純正 ステップ FR ラバー

34028-1430 カワサキ純正 ステップ FR ラバー

nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

早朝の琵琶湖1周 [ツーリング]

最近なかなかツーリングに出かけることが少なくなり、14Rの距離もあまり伸びずだったので、涼しい早朝の間に琵琶湖を1周してきました。

あと先日ミラーレスの一眼レフを購入したので写真も撮りたくて。

ちなみに購入したのは下記です。

SONY NEX-5R

動画もしっかり撮れると言うことで買ってしまいました、コンパクトなのでツーリングにはもってこいです。


ルートは帰りのガソリンスタンドの都合で琵琶湖大橋より北を反時計回りで。

6時に出発したので朝の通勤ラッシュには巻き込まれない予定でしたが、彦根や長浜あたりではちょこっと巻き込まれましたが、全般に快走でした。

一人なのであまり休憩しないので写真が少ないです。まぁいつものことですが。

まずは一気に湖北みずどりステーションまで北上。

DSC00154.jpg

DSC00157.jpg

カメラの機能を使ってカワサキの緑だけの写真。

ここはいつもすいていていい休憩ポイントです。

ツバメの巣がたくさんあって産まれたばかりの雛がエサを待っていました。

DSC00173.jpg

ちょっと先の琵琶湖沿いの道路で。このあたりは一番湖に近くていい景色です。

湖北をくるっと回って次は南下。

以前から工事を進めている賤ヶ岳付近ですが、だいぶ工事が進んで大まかな感じが現れていました。でも完成はだいぶかかりそうです。

いつもは一人だと行かないのですが、写真を撮るのでマキノのメタセコイヤ並木へ。

DSC00177.jpg

DSC00188.jpg

DSC00183.jpg

いつも同じような写真ですが、カメラが変わったからちょっときれいかなぁ。
でも画質を落としているからどうなんだろう。

これからもNEX-5Rには活躍してもらいたいと思います。




nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。